nanten blog

山口市大内にあります、カフェとオモタセの小さなお店です。

2013年12月

こんにちは、nantenです。

昨日で今年の営業は 終了しました。

4月にオープンして8ヶ月。 

ドタバタしながらも、楽しい日々を過ごさせていただきました。

新しい素敵な出会いもたくさんあり、懐かしい方々との再会もあり

そして、ずっと応援してくれている友人たち

人とのつながりを強く感じた一年でした。

ありがとうございます。

年始は2日より通常営業いたします。

あたたかいお料理とほっとできる甘いものをそろえて、お待ちしています。

では、みなさん、よいお年を。




おはようございます nantenです

今日はお店でお出ししている「おやさい」についてのお話です。

冬のおやさい力のある「根菜」 色鮮やかな「葉物」など

目にもうつくしく 食べて元気になれそうなものがたくさんです。


実はこのおやさいたち 実家の畑でおじいちゃんおばあちゃんたちが

無農薬で育ててくれているものが多いのです。

しっかりとしたおやさい本来のあじわいがあります。



IMG_0053

にんじん

ぐらぐら煮られてこのあとグリルされます。

あまみがじんわり



IMG_0056

だいこん

だいこんは塩こしょうでかるくソテーします





IMG_0059


金時にんじんと 紫キャベツのマリネ

お酢でマリネするとこんなに色あざやかになります




「ランチでたっぷりのおやさいが食べれる」


そんなランチがわたしはだいすきでした。

一年中その季節季節の元気なおやさいを すこしづつご紹介いたしますね



ここからは年末年始のお店の営業についておしらせです

2013年は 12/29(SUN)までの営業となります

明けての2014年は 1/2(THU)からの営業となります

尚、12/28(SAT)は小用のため営業時間がAM10:30~PM16:30までの営業とさせていただきます。


今年も残すところあとわずかになりましたね。

寒い日が続きますので あたたかくされてくださいね。


元気なおやさいといっしょに お待ちしております。


IMG_0045
















こんばんは nantenブログです。

やちむんを買いました。 沖縄の陶器です。 やちむん です。 ずっと やむちん だとおもってました。

焼物のことを やちむん と呼ぶそうです。

IMG_0044





















IMG_0043
















ザザっとした絵付けが、素朴ですきです。顔がぐちゃ、とした魚の箸置きとかあります。

小皿には、ピクルスや小さなお菓子をのせようかなあ。

どんなふうに出てくるか、楽しみにしていてください。


おはようございます nantenブログです。


すこしずつ寒くなってきましたね。

あんなに暑いと思っていた厨房がここちよいあたたかさに感じられます。


今回はこの冬限定のドリンクをご紹介。

その名も「ソイKINAKO」です。


名前の通りじっくり温めた豆乳にたっぷりのきな粉と、まろやかさを出すための黒糖をちょっとだけ混ぜた、体にも心にもほっこりやさしいドリンクです。


一日がんばられた夕方や3時のおやつがわりに、ちょっとだけなつかしい味わいにほっこりされてください。

その日の小さなクッキーをお付けして、530エンです。



DSCN0308


DSCN0311



次回もおたのしみにされてくださいね。


おはようございます nantenブログです。

今日は先週よりご紹介しておりました、


「セモアのリースとナンテンのケーキ」


イベントのうちの


「シトロンケーキ」をご紹介いたします。




DSCN0298


DSCN0299


DSCN0300




「週末に大事な人と食べたい黄色い宝石の様なケーキ」


というすてきな名前のケーキ。

よく目にするシトロンケーキはパウンド型の長方形のものが多いのですが、

nantenではクグロフ型に整形しています。

ある映画でクグロフは


「だれかと分け合うと幸せになれる(形)」


という表現があり、この形にしてみました。

大切な方へのプレゼントであったりすると思います。

ゆっくりとした時間の中で分け合い、穏やかな時間をお過ごしくださいね。

14cmクグロフ 1個 ¥1600 

(イベント限定ケーキです。ご注文を承り、最短翌日のお渡しが可能です。)

↑このページのトップヘ